【新紙幣】いつから流通?旧紙幣はいつまで使える?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、今年実施される『新紙幣』の発行についてご紹介していきます!

2024年、約20年ぶりに日本の紙幣は新たなデザインで発行されることになりました。
この歴史的な変更は、偽造防止技術の強化とともに、日本の文化や歴史を再認識する機会でもあります!

とはいえ、20年ぶりの新紙幣発行で皆さんも沢山の疑問が浮かぶのではないでしょうか?

新紙幣の発行はいつから?
旧紙幣はいつまで使えるの?
何か個人でやらなければいけないの?
なぜわざわざ新紙幣にするの?

など、様々な疑問が浮かびますよね!

本ブログでは、新紙幣のデザインや特徴、発行の背景にある意図とともに、新紙幣発行に対する疑問についても詳しくご紹介します!

また、新紙幣発行にまつわる興味深い情報もお届けいたしますので、ぜひ最後までお楽しみください!

目次

なぜ新紙幣を発行するのか?

公表されている理由はズバリ、
ニセ札防止」つまり偽装を防ぐ為に、最新鋭の「偽造防止技術」を採用し、デザインも一新させます。
今回は千円五千円一万円3種類が新紙幣として変更されます。

ここで、新紙幣に採用される人物を紹介していきます!

【一万円札】渋沢栄一 
「日本資本主義の父」と称される実業家で、多くの企業の設立に関与。
第一国立銀行(現・みずほ銀行)や東京証券取引所など、近代日本の経済基盤を築いた人物です。
【五千円札】津田梅子
明治時代の教育者で、日本人女性として初めて海外で学び、帰国後は女子教育の先駆者として活動。
津田塾大学の創立者としても知られています。
【千円札】北里柴三郎
近代医学の父とされる細菌学者で、破傷風菌の純粋培養や血清療法の開発に成功。
また、伝染病研究所(現・北里研究所)を設立し、日本の医学研究と公衆衛生の発展に大きく貢献しました。

新紙幣の発行はいつから?


最新の発表では「2024年7月3日」に発行が開始とされています。

新紙幣は最初に、日本銀行から各金融機関へ配布された後、金融機関窓口やATMを通じて私たちの手元に届くという流れです。

早ければ、夏休み前には新紙幣が手元に来るかもしれませんね!

旧紙幣はいつまで使えるの?

新紙幣が発行された後も、旧紙幣が使えなくなる予定は今のところ無いようです。

個人でやらなければいけない事は?


先ほど述べた通り、旧紙幣もそのまま使い続ける事が出来ます。
個々人が新紙幣にわざわざ両替する必要はありません

※どうしても新紙幣が欲しい人は、銀行窓口で旧紙幣と交換できるようです!笑
(手数料等は各金融機関に確認が必要です)

ATM、券売機、セルフレジ、自販機etc…ではいつから使えるの?


財務省の調べでは、

・金融機関のATMでは9割以上
・鉄道各社の券売機では8~9割以上
・各社セルフレジでは8~9割以上

が7月3日までに新紙幣対応の更新が行われるとの事です。

なお、新紙幣に対応するための設備投資で期待される経済効果は、約5000億円と試算されているようです!

新紙幣発行後の注意点

先ほど述べた新紙幣対応の更新は、あくまで各社まちまちの進捗となりそうです。

特にも飲料などの自動販売機について大手自販機メーカー各社は「新紙幣の流通状況を次第で順次、新紙幣対応の更新を進める」としており、発行から当面の間は新紙幣が使えない機種が有りそうです。

新500円硬貨が発行された時もしばらくは、新硬貨が使えないシーンがありました。
その逆で旧硬貨が使用出来なくなってしまった機種も存在します。

いきなり財布の中を『新紙幣』だけにしてしまうと、「お金が使えない!」なんて状況に陥る可能性も高いです。
しばらくの間は、『新紙幣』と「旧紙幣」の両方を持ち歩く事が賢明となりそうです!

あわせて読みたい
【リニアは必要か?】リニア新幹線が必要な18の理由 【】 リニア中央新幹線の着工に反対してきた静岡県知事の川勝平太氏が2024年5月9日に辞職した事を受けて、「これでやっと工事が進むのでは?」と期待の声が上がっていた...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次